中間テスト📝〜振り返り〜

ギフテッド育児

中間テスト受けた直後の感想↓

初!中間テスト📝

さて、結果が返ってきました。

ギフゑの点数/平均点です。

⚫︎国語 65点/67.4

「記述がわけわからんかった😑」と言っていただけに

今まで受けてきたテストで最低点を叩き出す。

今回の記述は物語文。説明文なら解けたのに!と

負け惜しみ。

少し年下の子供の気持ちを読み解く問題だったらしい。

ギフゑ「そんなん知らんがな!」

母「マナーとして知っとこ!」(実際は知っとけ!と言いました)

これはやはり、出口先生にお願いしなくてはいけない🧑‍🏫

⚫︎社会 86点/62.5

社会は直前に暗記したっぽい。興味が出ればもう少し点数上がるはず(希望的観測)

⚫︎英語 94点/84.7

筆記、careless mestake.

ケアレスミスとはずっと友達。

⚫︎数学 79点/63.8

問題数が少ないだけに

不注意による間違い(ケアレスミス)

は命取り。

⚫︎理科 100点/66.9

ギフゑ「いい問題だった😏」何様?

満足いったならそれでヨシ🙆‍♀️


課題は国語の記述(物語文)数学・英語のケアレスミス

ケアレスミスは気をつけるしかない。

国語の記述問題は、最近読んだ本に

回数を重ねないと解けるようにならない。

と書いてありました📖

他の教科の勉強の仕方は概ねそのままで良さそうなので

この二つの課題にギフゑがいかにして取り組むかで

次回の期末の結果は変わってくるでしょう。

コツコツやるのがとことん苦手なギフゑ。

悔しさをバネに克服できるか・・・?

アドバイスはしたので、あとは見守るのみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました