5年6年は担任との相性がよく、たまたま不登校を免れる
5年のクラス替えはメンバーも先生もギフゑにとっては大アタリでした🎯
クラスで何か問題が起きるたびにディスカッションし、生徒たちでより良い解決策を見つけ
それを先生に提出。
先生がOKを出したらルールが変わる。
子どもたちは学校が決めたことにただ従うだけでなく、疑問に思ったことは話し合い、実際に規則を変えることができるということを学びました。
それはこの時期の子どもたちにとって貴重な体験です。生徒のことを信用し、任せてくれた先生に感謝です💐
ギフゑもその日話し合ったことなどを逐一ではないもののポロポロ報告してくれて、○○君が〜とか、△△ちゃんが〜とか
会話にクラスメイトの名前が出てくるようになりました。
ギフゑの学校はクラス替えは2年に1度なので、そのメンバーで最終学年を迎えました。
できれば5年と同じ担任の先生がいいな〜と思っていましたが、違う先生になりました。
その先生ともギフゑはたまたま相性がよく、結局不登校になることはありませんでした。
そして、長かったような短かったような6年間を今日終えました🌸
ギフゑは学校で居場所を見つけ、私は家を〝休む場所〟として提供することをがんばりました。
よくやった!

次回はギフゑ、塾を辞めた後の学び📚です。
コメント